今回はアプリゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の無課金プレイヤー実践日記・その1です。

無課金プレイヤーである私の実践日記です!なので攻略系の記事ってわけではありませんのでご注意をw
こんな人に読んでもらいたい!
- ウマ娘のゲームが気になってる人
- 既にウマ娘のゲームにハマっている人
- 他のプレイヤーの状況が知りたい人
この記事を読んで戴ければ、まだ『ウマ娘』を知らない人にはその魅力がわかっていただけるでしょうし、既に『ウマ娘』のゲームにハマっている人とはその喜びや楽しみを共有することが出来ることでしょう。
とりあえず自分の好きなウマ娘で育成してみた!
とりあえずリリース記念とかスタートダッシュとかでジュエルが山ほどもらえるし、ガチャでもしようかと思ったんですが。
プレゼントで☆3の好きなウマ娘と交換できるみたいだから、まずはそっちからってことで交換しました。
やっぱトウカイテイオーだよね!
トウカイテイオーの可愛さにテンション爆上がりしながら、とりあえずトウカイテイオーを育成することにしました。
見てろよ~私がトウカイテイオーをアニメでは叶わなかった無敗の三冠ウマ娘にしたるぜぇって意気込みで―――
―――この因子とサポートカードの構成で育成を始めてみました。
まぁサポートカードは良くわからんし、とりあえず持ってる良さそうなレアリティをテキトーに選んで構成して始めたわけですが……
結果は―――
―――途中で目標が達成できず終了。三冠ウマ娘どころか有馬記念にすらたどり着けませんでした。。。
初プレイをして思ったこと。それは―――
- 育成してるウマ娘に合わせたサポートカードを構成しないとダメ
- 育成してるウマ娘が出るレースがどんなものか(特に距離)知らないとダメ
- 育成してるウマ娘の特性を理解した上で育成しないと上手くいかない
―――ってこと。
特にサポートカードが超重要。サポートカードは基本ガチャ頼り。つまりは課金ゲー。
レアリティの高いサポートカードじゃないと育成がキツイ。その上サポートカードのレベル上限を上げるためにはそのカードがダブらないとダメって。。。マジ課金ゲーじゃね?
とはいえ私は無課金プレイヤーで頑張りたい!だから頑張るよ!
まずはプレゼントでSSR確定の召喚券2枚でもらったのが―――
―――の2枚。
さらにはキャラガチャ×1とサポートカードガチャ×2もやってみて―――
―――ってなカンジ。
とりあえずは仕切り直しすることにしました。
他のウマ娘も育ててみた!
トウカイテイオーはさ、アニメでも思ったけど中距離で勝って長距離で負けたりしてたじゃないですか。。。
ゲームでも中距離適正なのに長距離のレースに結構出たりしないといけなかったりしてる。。。それってつまりは育成の難易度が高いってことなんじゃ……
ってことで他のウマ娘の育成をしてみることにしました。
ウマ娘ごとに難易度があるのなら、最初から持ってるウマ娘の―――
- ダイワスカーレット
- ウォッカ
- ゴールドシップ
- サクラバクシンオー
- ハルウララ
―――辺りは育てやすのでは?ってことで育ててみました。
結果は―――
サクラバクシンオーとハルウララは最後まで育成出来ました。URAファイナルズ決勝も特に問題なかったですね。
ダイワスカーレット・ウォッカ・ゴールドシップもURAファイナルズを制することは出来ませんでしたが、とりあえずは全て目標達成までは行きました。
そんな風に色んなウマ娘を育てていくと、見えてくるものがありますね。
例えば―――
- 短距離適性・短距離しかほぼ走らないウマ娘はスピードあればどうにかなる
- 距離が伸びるに応じてどうやってスタミナを補うかが重要になってくる
- どのスキルを取るかは目標達成するにあたりかなり重要
- パラメータの高くするためにサポートカードの構成及び絆メーターが本当に大事
- いかに友情トレーニングを発生させるかでパラメータが変わる
―――などなど。やらないとわからない部分も多かったです。
しかし上位プレイヤーを目指すならマジで課金しないと無理ですね。
とにかくガチャしまくってSSRを増やしまくる、SSRをダブらせまくってレベル上限を上げるってことをしないと、なかなか全てのパラメータの高いウマ娘にはならないのでね。
このあと、期間限定ミッションを全てクリアして☆3ウマ娘確定ガチャで―――
オグリキャップを手に入れて育成したけど途中でダメ。トウカイテイオーもやり直したけどダメ。う~ん、難しい。。。っていうは私が下手なだけの可能性もあるけどもw
スピード因子☆2が出来たら、育成が楽に!
無課金プレイヤーを貫くつもりなので、とりあえずこれ以上のガチャは控えようと決めたわけですが……となると出来ることは1つです。
強めの因子をもつウマ娘を作り出して、そのウマ娘からの継承でパラメータを育てて強いウマ娘を育てることくらい。
恐らくパラメータが高い方が強い因子が生まれやすいだろうという仮定のもと、育成が最も簡単だったサクラバクシンオーを育成し、その中で最も高くなるパラメータ「スピード」の☆3因子を作り出すことにしました。
すると―――
―――出来ました。☆2でしたけどね。
これならどうだ!とこのサクラバクシンオー因子を使ってオグリキャップを育ててみたところ―――
―――なんとかURAファイナルズ制覇!
さらにこのオグリキャップとさっきのサクラバクシンオー因子を使って、トウカイテイオー育成を試みた結果―――
見事に制覇! 無敗ではなかったですけど一応三冠ウマ娘にもなれました!良かったね、トウカイテイオー! 私服も可愛いw
っていうか☆2因子でも育成が大分楽になりますね。
因子継承で☆1の時はギリ二桁アップ程度だったのが、☆2だと20~30くらいは上がるので全部合わせると100くらいはパラメータが変わってきますから。
とりあえず今後は、ひたすら育成しまくってどんどん良い因子を持ったウマ娘を作り出す作業になるかと思います。
【まとめ】無課金プレイヤーは因子育てゲーになりつつある
いかがでしょうか。
現状無課金プレイヤーの場合、普通に育成してURAファイナルズを制覇してもBやB+程度の殿堂入りウマ娘しか育成出来ないし、それに難易度が高いウマ娘は制覇すら出来ないことでしょう。
となると完全に因子育てゲーになりつつありますね。。。
どうやら育成が完了した際に、どの因子が☆の数が幾つで生み出されるかはランダムみたいなので、とにかく育てやすいウマ娘を何度も育てて良い因子を持ったウマ娘を育てて、それを使ってさらに強いウマ娘or難易度が高いウマ娘を育てるしかないことでしょう。
あとはイベント次第ですね。
イベントではSRやSSRのサポートカードがもらえたりすることがあるようなので、その辺りをとにかくやってサポートカードを充実させていくしかなさそうです。
どちらにしても、とにかく時間をかけていくしかないってカンジですね。
以上。
コメント