【レビュー】実写映画『耳をすませば』あらすじ・感想・評価・考察・ジブリアニメとの違いなど紹介《ネタバレ有》

今回は実写映画『耳をすませば』を見てきたので、あらすじ・感想・評価・考察・スタジオジブリのアニメとの違いなどをネタバレ有でご紹介したいと思います。

スタジオジブリ作品として有名な「耳をすませば」の実写映画です!

こんな人に読んでもらいたい!

  • 実写映画『耳をすませば』をまだ見ていない人
  • とりあえずどんな作品かを知りたい人
  • 実写映画『耳をすませば』は、映画館で見るに値するかを知りたい人

この記事を読んで戴ければ実写映画『耳をすませば』の魅力を知れるだけでなく、きっと映画館に見に行きたくなることでしょう。

【追記】実写映画『耳をすませば』の映像ソフトはコチラ。

スポンサーリンク

実写映画『耳をすませば』のあらすじ【ネタバレ有】

読書が大好きで元気いっぱいな中学生の女の子・月島雫。彼女は図書貸出カードでよく見かける、ある名前が頭から離れなかった。天沢聖司―――全部私よりも先に読んでる―――どんなひとなんだろう。

あるきっかけで“最悪の出会い”を果たした二人だが、聖司に大きな夢があることを知り、次第に惹かれていく雫。聖司に背中を押され、雫も自分の夢を胸に抱くようになったが、ある日聖司から夢を叶えるためイタリアに渡ると打ち明けられ、離れ離れになってもそれぞれの夢を追いかけ、また必ず会おうと誓い合う。

それから10年の時が流れた、1998年。

雫は、児童書の編集者として出版社で働きながら夢を追い続けていたが、思うようにいかずもがいていた。もう駄目なのかも知れない―――そんな気持ちが大きくなる度に、遠く離れたイタリアで奮闘する聖司を想い、自分を奮い立たせていた。

一方の聖司も順風満帆ではなかった。戸惑い、もどかしい日々を送っていたが、聖司にとっての支えも同じく雫であった。ある日、雫は仕事で大きなミスをしてしまい、仕事か夢のどちらを取るか選択を迫られる。

答えを見つけに向かった先は―――。

引用:映画『耳をすませば』公式サイト|大ヒット上映中

実写映画『耳をすませば』のストーリー

さて、おおまかなストーリーですが―――

ストーリーをざっくり紹介

夢を追い続けて10年。雫と聖司は大きな壁にぶち当たっていた。

限界を迎えた雫は、聖司に会う為にイタリアへ。久々に再会した2人はかつての「想い」を思い出す。しかし些細なことがきっかけで雫は聖司と別れることに。

再び夢へと歩き始める雫。そこへ聖司が現れる。そして10年越しの恋愛は、1つの結末を迎える―――

―――ってカンジですかね。

過去の振り返りシーンでスタジオジブリのアニメを実写化した映像が流れつつ、アニメエンディングの10年後の話を描いた作品として上手いこと作られた映画でした。

実写映画『耳をすませば』の感想・評価・考察・ジブリアニメとの違い【ネタバレ有】

ココからは実際に実写映画『耳をすませば』を見てきた私の感想や評価、考察、ジブリアニメとの違いなどをネタバレ有で語っていきたいと思います。

ある意味「テーマ」が同じで感心するシナリオ

まず語らせていただく前に、この作品「耳をすませば」の原作は、集英社の少女漫画雑誌「りぼん」にて連載されていた柊あおい先生の漫画作品です。

それをあのスタジオジブリがアニメ化したことによって、より世の中に知られるようになった作品なんですよね。。。

なのでスタジオジブリのオリジナル作品ってわけではないんですが、スタジオジブリのアニメとしてしか知らない人も多いことでしょう。

実際に私もスタジオジブリのアニメ「耳をすませば」しか見ていません。原作の方は知らないので、あくまでアニメの方を見た私が今回の実写映画を見た感想・評価になります。

それを踏まえた上で読んでもらいたいのです。

テーマがあの頃と同じ

まずアニメ版「耳をすませば」って「中学3年生が進路について悩み、そして色々足掻いたりもがいたりする、あのカンジ」がある意味「テーマ」だと思っているんです。

その「テーマ」が今作の実写映画にも盛り込まれていて、正直感心してしまいましたね。

アニメ「耳をすませば」は、中学3年生で「今までは義務教育で何となく進んでいたけど、この先は自分なりの夢や進路を見つけないといけない」という時期です。

この実写映画「耳をすませば」は、その中学3年生から10年後の25歳。大学卒業して就職して3年後です。

「石の上にも3年」で仕事をし、その中で社会や現実を思い知った頃で「いつまでも夢を追い続けていていいのか」「もう現実を見ないとダメなんじゃないか」という時期なんですよね。

まさか自分が中学3年生の時にアニメ「耳をすませば」を見て「そうそう、そうなんだよなぁ……」と共感したことを、今大人になってこの実写映画「耳をすませば」を見て同じような気持ちにさせられるとは。

恐らくは自分と同じように「中学時代にアニメ「耳をすませば」を見て大人になった」っていう人がターゲットになっている作品なんでしょうね。。。とにかく色々考えさせられました。

やる気をもらえる映画

元気というか、やる気ももらえる映画でもありました。

雫や聖司が10年も頑張り続けていて、今回のことで思い悩むようなことがあっても結果として夢を追い続けるんです。

「自分はそんなに頑張ってきたかなぁ」とか「もっと自分も頑張らないと!」と思わずにはいられませんね。

確かに作品自体は原作が漫画・アニメなこともあって、現実感は薄いというか「綺麗事」ばかりではあるんです。

「現実はそんなに甘くない」とか「そんな綺麗にはいかない」とか「リアリティがない」と思うかもしれませんが、あえてそんな「理想」を見る作品であり、そこに魅力があると感じました。

「カントリー・ロード」から「翼をください」への変更

アニメ「耳をすませば」といえば、雫が意訳した「カントリー・ロード」が印象的なアニメで、このアニメきっかけで「カントリー・ロード」を知ったという人もいることでしょう。

ですがこの実写映画「耳をすませば」では、使われる楽曲が「カントリー・ロード」から「翼をください」に変更されているんです。

ココはね……若干残念に感じる人も多いことでしょう。「耳をすませば」といえば「カントリー・ロード」という人も少なくはないでしょうからね。

私もその1人ではありました。アニメ「耳をすませば」で、聖司が弾くバイオリンに合わせて雫が歌い、そこにおじいさんやその仲間たちが参戦してきてセッションするシーンが大好きでしたから。

「翼をください」への変更も、それなりには納得

最後までこの実写映画「耳をすませば」を見ると、それなりに納得がいく変更ではあったなと感じました。

ポイントは歌詞ですね。かなりのネタバレですが「翼をください」の2番の歌詞が、この実写映画「耳をすませば」にピッタリ合っているんです。

その歌詞とは「子供のとき 夢見たこと 今も同じ 夢に見ている」です。

つまり、中学3年生という「子供のとき」に夢見たことを、10年後の「今」も同じ夢に見ているってことなんですよ。ホントにピッタリですよね。

そんな「翼をください」を、アニメ「耳をすませば」と同じように聖司の演奏で雫が歌うシーンがあるのですが、そのシーンがマジで素晴らしかったです。

中学3年生の聖司と大人の聖司の演奏に合わせて、中学3年生の雫と大人の雫が歌うんです。子供と大人の2人の雫が隣りに立って上記の歌詞を歌うシーンは、正直鳥肌モノでした。

「制作陣はココを見てもらいたいんだろうなぁ」と勝手に感じてしまいましたねw それくらい印象的で劇中で最も好きなシーンでした。

なので「カントリー・ロード」が使われなかったのは残念でしたけど、まぁアリかなって思える変更でした。きっと同じ風に思える人も多いことでしょう。

過去のシーンはアニメを意識されて作られていたが……

この実写映画「耳をすませば」は25歳の雫・聖司が主人公でメインですが、2人の過去を振り返るかのように思い出のシーンが出てきます。

そのシーンは、まさにアニメ「耳をすませば」の実写化だったのですが……正直ビミョーだと言わざるを得ないカンジではありました。

確かにあの懐かしいアニメのシーンが実写化されるのを見ると「そうそう!コレコレ!」と思って一瞬テンションあがるんですけどね。

アニメならではの表現

「アニメだからこそ成立するなぁ」と感じるシーンが多いんですよ。

もちろん俳優さんの演技力による部分も多々あるかと思いますが、セリフの棒読み感が半端ないというか、実写だとセリフ聞いてて不自然な言い方や言い回しに聞こえるんですよね。

さらに「電車内で雫が猫のムーンに話しかけるシーン」とか、アレ実写でやられるとかなりヤバい人にしか見えませんし。正直どうなの?って思ってしまいましたね。

映画監督の意図なのか、それとも制作陣の総意なのかはわかりませんけど「なるべくアニメのシーンは忠実に盛り込もう!」とし過ぎなのも気になりましたね。

別にニュアンスが同じであれば、多少セリフが違ったりシチュエーションが変わっていてもアリだと思うんですけどね。。。やり過ぎ感はありました。

「雫と杉村の神社のシーン」はヤバかった笑

「ゴメン!」と言って去ろうとする雫を杉村が引き止めるシーンは、忠実再現を意識しすぎでした。

何せ「上からのカット割り」まで同じになるようにしてましたからね。しかもその構図を崩さないようにしたいみたいでマジで微動だにしなかったですから笑 違和感ありまくりでした。

とはいえホントにアニメの重要なシーンは再現されていました。そこだけを見るとアニメ「耳をすませば」が好きな人はホントに嬉しい限りだとは思います。

個人的にはおじいさんのキャストがぴったりでした! 「マジでイメージピッタリ!」と感心するレベルでしたので要注目。

スタジオジブリのアニメとの違い

上記でも記載した通りで、主に過去シーンはスタジオジブリのアニメ「耳をすませば」がベースとなって作られていました。

ですが一部アニメとの違いがあったので、そこを箇条書きしたいと思います。

実写映画とアニメとの違い
  • 月島家が団地ではなく一軒家
  • 楽曲が「カントリー・ロード」ではなく「翼をください」に
  • 雫が歌詞を意訳しない
  • 「コンクリート・ロード」のくだりがない
  • 地球屋での時計のくだりがない
  • 聖司の夢が「バイオリン作り」から「チェロ奏者」に
  • 雫や聖司、おじいさんやその友人たちとのセッションがない
  • 雫が書いた最初の物語のタイトルが「耳をすませば」じゃない
  • 雫が書いた最初の物語の読者が「おじいさん」から「聖司」に
  • 雫が最初の物語を書いた時の葛藤や苦悩がなくて、結構さっくりと完成させる
  • 結構さっくり完成させるから成績低下や、それによって起きた親との揉め事がない

一応思いつく限りで書いていますので、これ以外にもあるかもしれません。もちろん再現されていないシーンも多々ありましたし、逆に追加されているシーンもありました。

【まとめ】十二分に見て良かったと思える作品でした!

いかがでしょうか。結構映画館の空席が目立つこともあって、前評判があまり良くない印象だったのですが、見に行って十二分に満足のいく作品だったと思います。

もちろん賛否両論な部分がたくさんある作品ではあります。「やはりスタジオジブリには勝てないか……」と思う人も多いことでしょう。

ですが全体的に見ると「合っている」と感じることの出来る実写映画でした!

アニメや漫画の実写化において「合っている」かどうかって結構重要だと思っているので、そこはしっかりとしたキャスティングであり、そして演技だったと思いました。

【追記】実写映画『耳をすませば』の映像ソフトはコチラ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました