朝起きて、真っ先に思うこと。
「仕事行きたくないなぁ」
そう思いつつ、重たい体を奮い立たせて仕事に向かう。
こんなサラリーマンはきっと多いことでしょう。そんな日が続けば、心がどんどん疲弊してすり減っていくに違いありません。
どこかで切り替えないと……と感じている人の為に「働きたくない」気持ちを解決・改善する方法をご紹介したいと思います。
【レベル別】働きたくない気持ちの解決法
一口に仕事したくない・働きたくない気持ちとは言っても、その深刻度にはレベルがあります。
そのレベル毎の解決法をご紹介したいと思います。
【レベル1】「仕事したくないなぁ」とため息
仕方ないと思いつつも「はぁ仕事したくないなぁ」と軽くため息をつくレベルの場合。
誰もしもが一度は思う軽いレベル。まだ仕事をしないといけない気持ちは強いので手を動かしながらもってカンジの時です。
【解決法】仕事終わりにちょっとした楽しみを作る
毎日同じことの繰り返しに飽き飽きしている傾向が見らえるそんな傾向の人は、仕事が終わった後に楽しみを作ることが解決につながることでしょう。
今日一日頑張ったご褒美的な楽しみがあるだけで、とりあえず今日を乗り切るか!という気持ちが生まれてくるに違いありません。
楽しみは何でも良いです。晩酌に高い酒を買って帰るでも良いですし、我慢してたラーメンを食べに行くでも良いですしね。
とにかくちょっとした楽しみでやる気を鼓舞するわけです。
【レベル2】目の前の仕事量を見て悲観
目の前に積まれている仕事を見て「こんなにあんのかよ……働きたくないなぁ」と悲観してしまうレベルの場合。
積まれている量が多くなればなるほどそう感じてしまうに違いありません。ちょっと仕事が手につかなくなってくるのもこの辺りかと思います。
【解決法】最低限の仕事だけやる
そんな時は今日その日にやらなければならない最低限の仕事だけやって、残りは明日に回すという手段を取ってみると良いでしょう。
別に無理に今日全部やらなくていいんです。どうせ今日やったって給料は変わんないでしょう?
明日は明日の風が吹くものです。明日には「やったるか!」とやる気が身に溢れるかもしれないくらいの気持ちで最低限だけこなしましょう。
【レベル3】「なんで仕事してんだろうなぁ」と呟く
仕事を終えての帰り道に「なんで仕事してんだろうなぁ」とつぶやきそうになるレベルの場合。
それは仕事が「生活をする為に仕方なく」やっている状態なのでしょうね。そうなると働きたくない気持ちが加速してしまうのは目に見えています。
【解決法】目的を作る
そんな時は仕事をする明確な目的を作ってみることが良いでしょう。
仕事をすることが能動的にとらえられる目的を持つことで解決できますね。
「お金を稼いでロレックスを買いたい」だとか「仕事で認められて出世したい」だとか。そんな俗物的で自分本位な目的が良いですね。
しなきゃいけないからではなく、したくてやっていると思えるような目標を立てると良いでしょう。
【レベル4】朝起きたくないと強く思う
朝起きた時に「起きたくないなぁ」「働きたくないなぁ」と真っ先に思ってしまっているレベルの場合。
朝起きた時に思考がそのレベルなら、既に黄色信号が出ているということです。黄色は「注意して止まれ」―――つまり心と体が「休め」と信号を出しているということになります。
【解決法】仕事を休む
そうなったらとにかく仕事を休むこと。
そんな気持ちで無理するととんでもない方向へ行ってしまうこともある。例え長期の休みを取ることになってもその方が良いだろう。
休みを利用して旅行などに行くのも一つの手かと思います。とにかく少しでもやる気が戻ってくるまでは仕事から離れることが大事です。
【レベル5】「この仕事したくない!」と心が拒否
「もうこの仕事したくない!」と心が完全に拒否しているレベルの場合。
それは今の環境が自分に合っていない証拠です。
その場合は無理に合わせることありません。合わない環境で仕事をすることは自分の可能性や能力を抑え込むことにも繋がってしまいますから。
【解決法】転職する
そんな時は思い切って転職しましょう。
仕事なんて世の中にはいっぱいありますから。無理に今の仕事にしがみつくことなんてないです。
自分にあった環境に行けば、最高のパフォーマンスを発揮できるのですから。その方がきっとやる気になれるに違いないありません。
【レベル6】無意識に「働きたくない」と呟いている
寝てる時に明日の仕事のことばかり気になって眠れず、朝起きたら吐きそうなほど気持ちが悪くなり、仕事に行くまでの間に「働きたくない」と無意識に呟いてしまっているレベルの場合。
【解決法】ニートになる
もうだめです。今すぐ仕事を辞めるべきです。
それはうつ病の症状が出始めています。いつ命を絶ってしまうかもしれない状況だと思うくらい考えてください。
それは今の仕事が自分の為になってないってことですから。それどころか自分を傷つけています。そんなになるまで働く必要なんてありません。
ニートは金銭的な不安が生まれるからって人もいるかもしれませんが、今の世の中は在宅ワークが多数存在しているので、そういったものを利用すると良いでしょう。
まとめ
ベーシックインカムが導入されでもしない限り、仕事をしないと生活できません。好きな仕事をしている人以外は少なからず「働きたくない」という気持ちを抱えていることでしょう。
その「働きたくない」「仕事したくない」という気持ちは、今の正直な自分の気持ちです。
まずはそれを受け入れましょう。その上で、この状況は自分が選んだ結果だということにも気付いてほしいです。
それに気付ければ「働きたくない」という気持ちもまた、自分自身で解決できるということに気付けるはずです。
是非とも上記の方法を試してもらい、働きたくない気持ちを解決してもらいたいです。
以上。
コメント