今現在、「本当の自分」を生きていると自信を持って言える人はどれくらいいるのでしょうか。
誰かの目を気にして、あたかも「幸せですよ」という顔をして生きている人はきっと多いことでしょう。私もまた、その1人かもしれません。
ですが、それは「本当の自分」ではないですよね? 漠然と「モヤモヤした何か」を抱えて生きているに違いありません。
今回はそんな「本当の自分」を見つけ出す方法をご紹介したいと思います。
本当の自分を見つけ出す方法とは
自分を見つめ直すこと。
つまりは本当の自分を見つけ出すことですが、本当の自分を知っておくと自分の軸がブレなくなります。
例えばブログを始めたいなって思った時に、何について書こうかとか悩まなくなるでしょうし。お見合いパーティーに参加した時に「ご趣味は?」って聞かれてとっさに答えられないなんてこともなくなることでしょう。
漠然と生きているとそんなことを考えないかもしれませんが、そんな分かっているようでわかっていないのが自分なのです。
自分を見つけ出す方法とは?
自分を見つけ出す方法は簡単です。
自分自身に3つの質問をして、答えるだけです。
その3つの質問はこちら
POINT
- 自分は何が好きなのか
- 自分は何をしたいのか
- 自分は何に幸せを感じるのか
この3つの質問に対し、明確な答えのある人は自分自身のことを分かってると言えます。
是非自分に聞いてみてください。そしてその答えを紙に書いて、それをよく見つめ直してみてください。
書けた人はその文字を目で見ることによって、書けなかった人はその事実によって、より自覚することが出来ることでしょう。
いきなり問われると「えっ?」って思う人もいると思います。自信を持って答えられない人も多いことでしょう。結構分かってない人が多いものなのです。
好きなものがない=無趣味な人も多い
特にサラリーマンになるにつれて多い傾向ですね。
休みの日は何してるのかと言えば「とりあえず買い物」とか「とりあえず映画」とかに興じてしまっていたり。中には寂しい奴だと思われたくなくて「とりあえず飲み会」だの「とりあえずバーベキュー」だのっていう人もいることでしょう。
それは自分というモノが全く見えていないですよね。それではただただ人生を流れる様に生きているだけになってしまうことでしょう。
周りに迎合するなど言語道断
中には周りに合わせることで安心を得ている人も多いですよね。
本当は好きでもないのに流行っているからとか、周りが良いというからという理由なのに、あたかも自分がそれが好きなんだと思い込んでいるって人。
人は環境に左右されやすい生き物ではありますが、流されてばかりだといざ人生を振り返った時に虚しくなるに違いありません。
ですが他人と違うことに恐れや遠慮を感じる必要なんてないのです。思うがままに生きるべきなのです。
なので、まずは自分に問いかけましょう。そこからですね。
まとめ
より深く知るには、もっと自分自身に問いかける必要はありますが、まずはこの3つが入り口になることでしょう。
この3つは自分自身の行動理念になるのです。自分が動く時の動機・理由になるんです。
自分らしい、自分にしかできない、自分だけの人生を歩む上で、上記の3つの質問に対する答えをちゃんと理解しているかと、今一度自分に問いかけてみてください。
一度しかない人生です。
死ぬ瞬間に「いい人生だった」と言えるような生き方をする為にも、自分を見つめ直すことは大切ですよ。
以上。
コメント