皆さんは、仕事着(スーツ)に気をつかっていますか?
いくらテレワークが増えてきたとは言っても、まだまだ仕事先に赴いている―――出勤して仕事をしている人は少なくないことでしょう。
そうなると仕事着に着替えているはずですが、どうですか? スーツ姿はキレイな状態を保てていますか?
学生が学校の制服を着ているのと同じように「とりあえずスーツ着ていればいいんでしょ?」って、何にも考えず、何の手入れもせずに着ている人も少なからずいるかと思います。
ですが、社会人たるもの、それではダメなのです。
いつもキレイで清潔感のある状態を保つこともまた、社会人・ビジネスマンに求められるマナーなのです。それでは社会人として貧弱だと言わざるを得ません。貧弱!貧弱ゥ!
特に一人暮らしを社会人は、ここまで気が回っていない人が多いです。下手するとワイシャツがシワだらけなんていう人もいたりします。
なので今回はスーツで仕事する一人暮らしの社会人には絶対に必要なモノを厳選してご紹介したいと思います。

実際に私が購入して使っているモノなので実績があります。一人暮らしを始めた時に必要だと判断して買い揃えたモノです。
こんな人に読んでもらいたい!
- スーツで仕事する一人暮らしの社会人
- 仕事着に対して無頓着な人
- 外回り営業など、お客様との会話が多いビジネスマン
この記事を読んで戴ければ、社会人としてのマナーを正しく守れるだけでなく、出来るビジネスマンに一歩近づくことでしょう。
スーツで仕事する一人暮らしの社会人に必要なモノ5選
ではスーツ姿で仕事をする社会人が、キレイで清潔感のある姿でいるために必要なモノをご紹介したいいと思います。
形状記憶ワイシャツ+ハンガーにかけたまま使えるアイロン
やはりワイシャツがシワだらけというのは、見ててみっともないです。
もちろん毎回クリーニングに出せるのが理想ですけど、一人暮らしはお金がかかりますからね。。。そんなに頻繁にクリーニングを利用することは出来ないことでしょう。
そうなると自分で洗ってアイロンをかけることになるのですが。。。面倒くさいですよね。
普通のアイロンってマジで手間も時間もかかりますからね。そんなことしてる暇があったら少しでもプライベートに時間を割きたいと思うことは当たり前でしょう。
なので「形状記憶のワイシャツ」+「ハンガーにかけたまま使えるアイロン」のコンビがいいですね。
形状記憶のワイシャツはシワがつきにくいですが、流石に洗っただけでアイロンと同じ状態にはなりません。なのでこの手軽な「ハンガーにかけたまま使えるアイロン」の出番なわけです。
これならシワが酷いところだけにスッとアイロンがかけられて、手間も時間もかからない。マジ便利です。
スーツ専用のハンガー
「ハンガーなんて、クリーニングでもらったヤツとか100均ので十分でしょ?」なんて思っている人は、ダメダメですね。
やっぱり安いハンガーは細いものが多いので、スーツの形が崩れるんです。
スーツって結構高い買い物ですよね? なのにハンガーのせいで寿命が短くなる最悪じゃないですか。だからそれなりに気を遣うべきなんです。
ということで、スーツ用ハンガーを敢えて買うことをおすすめします。
スーツ用ハンガーは肩のところが広がっていて型崩れしにくい仕様ですし、ズボンも掛けやすく、さらに素材が比較的硬いので折れたりせずにしっかりとスーツを守ってくれます。
お高めのスーツを長くキレイに着続けたいのであれば、それ専用のモノを利用するのが一番です。
ズボンのしわを正すズボンプレッサー
ワイシャツのしわもそうですが、スーツのズボンにシワがついているとか、正しく折り目がついていないのもみっともないです。
ですがワイシャツ同様で、アイロンはやはり面倒です。どんだけアイロン嫌いなんだ!?っていうツッコミは受け付けません。限界までアイロンしない。それは俺のジャスティスw
スーツのズボンは、それ専用のズボンプレッサーにお任せするのが良いでしょう。
夜寝る前に挟んでおけば、翌朝にはシワがなくなって、キレイな折り目がついてるっていう寸法です。まさに手間いらず。手間?何それ美味しいの?レベルですw
中にはスチール機能や消臭機能などがついてるものもありますが、そーゆーのは比較的お高めです。
なので個人的にはただ挟むだけのヤツで十分です。それなら1万円以下で十分変えますし、私もそれを使っていますよ。
靴磨きのセット
スーツを着ているということは、当然革靴を履いていますよね?
なら革靴の手入れも必要です。
スーツはパリッとしていて清潔感もあってキレイなのに、靴が汚いとか興ざめにもほどがあります。そんなの見たら「あアアァんまりだアアアア」と叫びたくなるまでありますねw
そうなると自分で手入れする為の、靴磨きセットは必需品です。
革靴の良いブランドのヤツなら結構高いですから、それに見合った靴磨きセットを購入すると良いでしょう。ピンキリですけど、2~3,000円出せばそれなりのものが手に入ります。
馬毛のブラシなんかは靴にも優しくておすすめですよ。
さらにセット販売されているヤツは磨く用のクリームもついてて便利です。クリームはそんなにたくさんつけるものではないので、1年以上は別途買う必要もないですしね。
靴専用の消臭スプレー
身だしなみを整えるということは、何も目に見えることだけに気をつかうことではありません。
当然匂いにも気を付ける必要があります。それも含めてマナーであるという認識を持つべきですし、なんなら匂いが酷いだけで見た目が台無しになることだってあります。
特に足の匂いには気をつかいましょう。革靴を履いてますからね。
靴を脱ぐ機会なんて少ないかもしれませんが、全くないわけではないですし、そういったことに気をつかえること自体が大事なので、意識しましょう。
靴の匂いは、靴専用の消臭スプレーを使うくらいしかないですね。
ぶっちゃけそれ以外の対応策がないです。革靴は洗うなんてフツーしませんから。なのでこれでもか!と毎日吹き付ける習慣を持つと良いでしょう。
匂いを味方につけて一流の社会人になりたい人はこちらの記事をどうぞ。

靴の匂い以外の、体臭が気になる人はこちらの記事をどうぞ。

【まとめ】社会人の最低限のマナーだという認識を持とう!
いかがでしょうか。まとめると―――
POINT!
- 形状記憶ワイシャツ+ハンガーにかけたまま使えるアイロン
- スーツ専用のハンガー
- ズボンのしわを正すズボンプレッサー
- 靴磨きのセット
- 靴専用の消臭スプレー
―――になります。
何度も言うようですが、身だしなみに気を付けること―――仕事着であるスーツ姿に気を付けることは、社会人にとって最低限のマナーです。その認識を忘れないようにしましょう。
このマナーをおろそかにすると、それが仕事に影響します。
恰好がだらしないと「仕事できなそうな人だなぁ」と思ってしまいそうですよね? 自分自身の評価だけでなく仕事上の売上等にも影響するからこそ、マナーであるというのが世間の認識なんです。
実家暮らしであれば、アイロンがけを母親に頼んだり、靴磨きの道具は既に父親が持っていたりするので、別に買う必要はないかもしれません。
ですが一人暮らしな社会人の人は、それがない・出来ないですよね。なら揃えましょう!って話です。最早逆に考えて「買っちゃっていいさ」と考えるんだってことですw
是非ご購入の検討を。
以上。
コメント