今回は今まで副業をしたことがない社会人向けの、最も始めやすく簡単な副業としてクラウドワークスをご紹介したいと思います。

実際に私がやっている副業です。頑張ればそれなりに稼げるようになる良心的な副業ですよ!
こんな人に読んでもらいたい!
- 毎月変わらない数字の並ぶ給与明細を見るのが辛い社会人
- 「このままでこの先大丈夫だろうか」と不安な社会人
- 「あと1万円小遣いが増えたらなぁ」と思っている既婚者
この記事を読んで戴ければ、簡単にクラウドワークスを始めることが出来て、今の仕事とは別の収入を得る手段を身に付けることが出来ることでしょう。
クラウドワークスとは?
クラウドワークスとは日本最大級のクラウドソーシング会社のことです。
クラウドソーシングは、簡単に言えばネットでやる在宅ワーク
クラウドソーシングとはcrowd(群衆)とsourcing(調達)という単語を併せた造語で、アウトソーシングの一形態ですね。
不特定多数の大勢の人がネットなどを通じてアイディアやコンテンツを企業に提供し報酬を受け取ることのできるビジネススタイルを指します。
まぁ簡単に言えば、パソコンを使ってカチカチやる在宅ワーク―――内職みたいなものという認識で構わないかと思います。
ネットのつながったパソコンを持っていれば初期費用0円で始められるので、初心者にはもってこいな副業と言えますね。
国内最大手のクラウドソーシング会社
2011年に創立されたクラウドワークスは国内のクラウドソーシング会社で唯一東京マザーズに上場しています。
依頼主も上場企業などの大手も多く、国内シェア・取引額・ユーザ数共にナンバー1の最大手なので安心して仕事することが出来ることでしょう。
やっぱ何事も大手は安心ですよね。
それだけやってる人が多いってことですし。しかも約90%の人は似たような初心者が多いのも特徴なので、仲間だらけなところも安心できるポイントだと言えますね。
クラウドワークスの特徴
クラウドワークスはどのような特徴をもつのかについてまとめてみました。
仕事のカテゴリーは200種類以上
クラウドワークスでは幅広いカテゴリーの仕事があります。
主なカテゴリーはこちら。
- システム開発
- アプリ・スマートフォン開発
- ハードウェア設計・開発
- ホームページ制作・Webデザイン
- デザイン
- ライティング・記事作成
- ネーミング・アイデア
- 翻訳・通訳サービス
- ECサイト・ネットショップ構築
- サイト運営・ビジネス
- 事務・ビジネスサポート・調査
- カンタン作業
- 写真・画像・動画
- 3D-CG制作
- 音楽・音響・BGM
- プロジェクト・保守運用メンバー募集
- 暮らし・社会
上記のカテゴリーからさらに細分化され、その数は実に246カテゴリーに及びます。
案件数は300万件越え!
初心者や未経験者、主婦・主夫でも可能な作業系の案件であるデータ入力・アンケート・ライティングから。
Webサイト開発・スマートフォンアプリ開発・Webデザイン系などの専門知識を必要とするシステム開発まで幅広く網羅しています。
経験を積めば選択肢も広がり、様々な仕事をすることが出来るようになることでしょう。
本当に案件が多くて、かなり目移りしますね。
条件を絞り込まないと自分が望むのものにたどり着けないので、その辺りはシステムをうまく活用できるかが初心者には必要になってくると言えるのかもしれません。
まぁ慣れてくれば目は養われてくるので問題ないですね。
仕事の依頼形式は3種類
クラウドワークスには、仕事の内容や性質に合わせて選べる、3つの仕事の依頼形式があります。
- プロジェクト形式
- まず働きたい人が依頼に応募。仕事の依頼主との間で条件交渉し契約、業務開始となるタイプ。報酬は固定報酬制と時間単価制がある。
- コンペ形式
- 依頼主からの募集に対して、制作物を提案するタイプ。依頼主は、集まった提案の中から採用する作品を選び、その作品の提案者に対して報酬を支払う。
- タスク形式
- 働きたい人が応募や交渉をすることなく、クラウドワークス上で直接作業を行い、納品するタイプ。依頼主が、集まった作業内容を承認することで、報酬の支払いが確定する。
まず初心者は主にタスク形式からのスタートですね。
それで慣らしていきながら、徐々にプロジェクト形式の案件に着手していく流れが一般的です。報酬は安いですが、慣れることは大切ですから。
タスク形式の案件と言ってもピンキリで幅広いです。
ですが案件ごとにコミュニケーションを取る必要がないので初心者にはハードルが低いことでしょう。
逆にプロジェクト形式の案件は継続して契約することもあるので、案件を探す手間は省けるかもしれなません。
ですが、その分常に締め切りを意識して仕事はしないといけないので、手軽さは感じにくいかもしれませんね。
全てインターネット上で完結
どこでも仕事をすることが可能です。
仕事に応募したり提案するところから、納品、報酬の受け取りまで、全てインターネット上で完結します。
なので誰かに会いに行ったり打ち合わせなどの必要がなく、全国から集まる依頼を、全国のどこにいても受注し、仕事することが出来ます。
つまりクラウドワークスだけで稼げるようになればノマドワーカーになることも可能です。
仕事を辞めて、旅行しながらパソコン一台で生計を立てるなんて夢のような生活だってできます。実際そうやって生活している人も多いようです。
とはいえ初心者がそこまで行くには時間がかかるので、大した実績もないうちに今の仕事を辞めたりはしないようにした方が良いでしょう。
各種機能は充実(アプリもある)
仕事を探す検索機能や、依頼主とコミュニケーションを取るツール、ファイルの送受信機能など、仕事をする上で必要な各種機能が充実しており、無駄なくスムーズに仕事できます。
またスマホアプリもあり、空いた時間に仕事の検索や、メッセージのやり取りが可能です。
何度も言うようですが、とにかく案件数が多いので、通勤時間とかお昼休みとかにアプリを開いて案件を探すようにすることが効率的です。
良い案件があればリストに登録しておけるので、帰ってからすぐ仕事の着手出来て便利ですね。
仮払い方式を採用
クラウドワークスでは仕事の開始前に依頼主から報酬を預かる仮払い方式を採用しています。
そうすることで納品したのに報酬が支払われないという事態を防ぐことが出来ますので安心して仕事をすることが出来ます。
クラウドワークス側が「ちゃんと依頼主とこちら側のとの間に入ってやりとりしてます!」っていうシステムと言えますね。
ただ注意点として、仮払い前に仕事を開始してしまうと支払われないというケースも稀に存在する模様です。
なので始める前に、ちゃんと仮払いされたかどうかを確認してから仕事を始めるようにすると良いでしょう。
クラウドワークスの口コミ
次に実際利用してみたらどうだったのか、口コミをまとめてみました。
クラウドワークスの評判やメリット・デメリット
上記の口コミを元に、評判やメリット・デメリットについて下記にまとめます。
クラウドワークスの良い評判・メリット
未経験でもOKな案件が多いので初心者は始めやすく、登録すればすぐにでも仕事が出来ます。
また仕事のやり方やマニュアルなども用意されていたりする案件もあったりするので親切設計ですね。
さらに電話やメールでのサポート体制も充実しており、使い方からトラブル対応までしてくれるので初心者には安心です。
流石は最大手ですね。手取り足取りに近いぐらい、初心者には優しい環境が整っています。敷居の低さは折り紙付きといっても過言ではないでしょう。
頑張って仕事して実績を積むと、依頼主側から直接仕事を任せたいというスカウトが来るようになります。
スカウトの場合の方が好条件・高報酬な場合が多いので、より稼げるようになりますね。もちろん中には質に低いスカウトも存在するので注意が必要です。
スカウトって、なんか正しい評価をされているみたいで嬉しくなりますよね。会社では不当に評価されて認めてもらえないことも多いですから。
きっとスカウトは仕事に対する意欲やモチベーションにもつながることでしょう。
クラウドワークスの悪い評判・デメリット
案件数が多くて、自分のやりたい・出来る仕事を見つけるのに時間がかかりますね。
条件や報酬のことも考慮すると、仕事探しに時間ばかりを取られてしまい、なかなか見つからなくて結果辞めてしまったという人も多いのではないでしょうか。
なので根気よく気長に探す必要があります。
特にタスク形式の案件はピンキリです。
バカみたいに安くて誰も手を付けてない案件とかゴロゴロしていて、その中からお宝的な案件を探し出さなきゃいけなかったりもします。
下手したらその時間の方が仕事してる時間より長くなっちゃうなんてこともあるかもしれませんね。
また、月1万円から3万円くらいなら問題ありませんが、それ以上となると専門知識がない人には稼げない仕様です。
稼げる案件は主にシステム開発やアプリ開発、WEBページのコーディングなどになるのでプログラミング言語等を扱えないと話にならないのです。
特に初心者はタスク形式の案件に携わる機会が多いこともあって、大きくは稼ぎにくいですね。
ライティング案件は数をこなしてなんぼとさえ言われてます。1文字辺り0.1円だとしたら3000文字書いて300円にしかならないのだから、結構キツイですよね。
大きく稼ぎたいなら勉強が必要だということになりますね。
クラウドワークスの始め方
クラウドソーシングや在宅ワークの初心者の為に、クラウドワークスへの始め方、登録の仕方をご紹介したいと思います。
手順① webページへアクセス
まずはこちらをクリックし、クラウドワークスのページへ。
手順② 【無料で仕事を開始する 〉】をクリック
手順③ メールアドレスを入力し、【会員登録する】をクリック
メールが送られたのを確認します。
手順④ メールを開いて、下記のアドレスをクリック
手順⑥ 必須項目を入力し、【入力内容を確認する】をクリック
- ユーザ名:クラウドワークス内で使われる名前
- パスワード:クラウドワークスログイン用パスワードの設定
- パスワード(確認):上記と同じパスワード
- 主な利用方法:仕事を「受注」するをチェック
- 生年月日:自分の生年月日を入力(※上記の受注にチェックを入れると表示)
- 職種:メインとなる職種を選ぶ(※上記の受注にチェックを入れると表示)
- 個人/法人:個人にチェック
- 氏名:自分の氏名を入力
- 氏名(かな):自分の氏名(かな)を入力
- 性別:男性、女性を選択
- 郵便番号:自分の住む郵便番号を入力
- 都道府県:郵便番号を入力すると自動で入力されるので確認
- 住所(番地まで):郵便番号を入力すると自動で入力されるので確認し、番地まで入力
- 【利用規約、個人情報保護方針に同意する】にチェック
- 【私はロボットではありません】にチェック
手順⑦ 入力内容を確認して【会員登録を実行する】をクリック
これで登録完了です。
登録したらプロフィールを充実させよう
この後はプロフィールを充実させることで案件を受けやすくすることが出来ます。
自分が出来るネット系のスキル情報や自己紹介文、職務経歴などを書き込んでおくと、依頼主が判断しやすくなるからです。
依頼する側もどんな奴なのかが分からないよりは「ああコレが出来るのか」とか「この資格をもってるなら任せられるな」と判断できる方が依頼しやすいってことですね。
特に本人確認書類の提出をしているかどうかで結構変わってくるので早めに提出しておくと良いでしょう。運転免許証などを写真に撮って、それを添付するだけなので簡単です。
また、報酬が支払われる銀行口座も併せて入力しておきましょう。
用意する口座は手数料が100円で済む楽天銀行がベストです。それ以外の口座は手数料が500円かかるので要注意ですね。
クラウドワークス初心者が稼げるようになる流れ
ココではクラウドワークス初心者が稼げるようになるまでの大まかな流れについて解説します。
まずは慣れること
まずは簡単なアンケートやデータ入力の仕事をやってみると良いでしょう。
基本的には初心者・未経験者OKでスキル不要な案件ばかりなので、すぐに仕事の着手できます。
単価は1円~10円レベルのものがほとんどですが、まずは報酬よりもルールやマナー、仕事の進め方などを掴むことが第一に考えて仕事し、実績を積み上げていきましょう。
アンケートとかは数分で終わるものがほとんどですし、データ入力も10分あれば終わるので、さほど時間を取られることもありませんので、仮に時給換算してもそれほどひどいことにはならないことでしょう。
ただこれだけで1万円とか稼ぐのは流石にキツイので、あくまで慣れることを重視してください。
感触を掴んだらライティング
「こんなカンジかぁ」と感触を掴んだら。
1文字辺り何円タイプのライティングを受注すると良いでしょう。
文章を書くというのは基本的に誰にでもできる作業なので、それほどハードルは高くないはずです。
もちろんそれなりに質の高い文章をを書こうと思ったらある程度勉強も必要ですが、それはやっていくうちに徐々にスキルアップしていくものでもあるので、とにかく書きまくることが大切です。
単価の安い案件も結構多いので、自分に合っていて安すぎない適切な案件を選ぶことが重要になります。
とはいえ初心者のうちは長い文章を書くのは困難に違いありません。なので多少報酬が安くても文字数の少ない案件を選ぶ方が良いでしょう。
ライティングで稼ぐなら数をこなすこと。これが大事です。
まずは1万円稼いでみよう
最初の目標として1万円稼ぐことを目指してみてはいかがでしょうか。
目標があるとモチベーションが保たれるし、達成感も得られるに違いありませんから。
1日300円程度の案件を1ヶ月程こなせれば1万円くらいは行くので、それほど無理な目標でもないかと思います。
ライティング案件の場合なら3000文字くらいのブログ記事作成みたいな案件を毎日こなすくらいの感じになると思うので是非やってみてはいかがでしょうか。
最初のうちは3000文字だと結構時間を取られるので、毎日は難しいかもしれません。
ですが、こなしていくうちにスキルアップして、文章を書くコツみたいなものがわかってくるだけでなく、タイピング速度もあがってくるので、時間は徐々に短縮されていくことでしょう。
【まとめ】クラウドソーシング初心者はクラウドワークスがおすすめ
特徴や口コミ等を元にまとめると。
やはりクラウドワークスはクラウドソーシング初心者が始めるにはもってこいなサービスと言えるのではないでしょうか。
とにかく最初の敷居が低いのが良いですね。まぁそれに併せて単価も低いが難点ではありますが。
とはいえ、何事も初心者が始める時は、最初が肝心。
最初から難しかったり面倒だったりするとそれだけでやる気が削がれてしまうものですから、そういった意味では初心者にはクラウドワークスはおすすめだと言えるでしょう。
これからの時代、お金を稼ぐ手段はいくつも持っていないとやっていけなくなるに違いありません。
それは今すぐではないかもしれませんが、いつ来てもいいようにちょっと準備を始めてみてはいかがでしょうか。
このクラウドワークスは、きっと最初の窓口になってくれるに違いないことでしょう。
以上。
コメント